奈良一覧

今西家書院

かつては大寺院だった福智院から今西家に福智院氏居宅が譲られ、今西家書院と称されるようになった。書院は北に比叡山延暦寺東塔を、南に玉置神社鳥居...

志賀直哉旧居

志賀直哉が設計し、1929年(昭和4年)から10年間過ごした庭と邸宅は江戸文化を基に欧州文化を取り込んでいた。書斎建屋2階の客間から池庭を見...

新薬師寺

本堂・鐘楼・地蔵堂・南門は北に比叡山延暦寺東塔を、南に景行天皇山邊道上陵(渋谷向山古墳)中心を、西に(神体山)吉備中山頂上、東に(神体山)御...

おふさ観音円空庭

織田長益の四男、長政を初代藩主とする芝村藩に仕えていた前部重厚が明治維新後、奈良県に勤め奈良公園整備に貢献した。この庭を作った前部重厚は儒学...

竹林院群芳園(吉野)

細川忠興とガラシャの子孫繁栄祈願庭 ロープウエイ吉野山駅から下千本エリアを歩き始め、下千本の終わりくらいに金峯山寺があり、中千本エリアに吉...

宇陀松山城

1615年(元和元年)大坂夏の陣の直後、徳川家康から織田信雄は大和国宇陀郡、上野国甘楽郡など5万石余りを与えられる。宇陀松山城は小堀遠州らに...

専行院

1615年(元和元年)、織田長益は所領3万石を三分割し、(五男)尚長に1万石を分知し柳本藩主とした。(四男)長政に味舌を含め1万石を分知し芝...

(三輪山)慶田寺

織田長益は所領3万石を三分割し、(四男)長政に味舌の2,000石を合わせた1万石を分知した。芝村藩(当時の呼び名は戒重藩4代)長清が戒重村か...

慈光院

庭中心に神の着座石が置いてあるので多くの神佛の通り道の下に当院があるはずだと思いグーグル地図で調べてみた。永平寺法堂と(高野山)金剛三昧院本...

郡山城(大和国)

応神天皇を表現する天守台 峻厳な郡山城を貫く遥拝線(神の通り道)をグーグル地図上で捜して見た。奈良を象徴する若草山、その山頂付近の鶯塚古墳...