tankenteien一覧

有田川

高野山などの水を紀伊水道に注ぐ有田川の見どころは中南大橋からの眺望、あらぎ島展望所から望むあらぎ島、蔵王橋付近の二川ダム貯水、かなや明恵峡温...

深山砲台跡 展望台

日本帝国陸軍、要塞跡地展望台には易経「10天澤履」虎の尾を踏む危なさを見せる風景が広がっている。軍隊は組織的暴力集団であり、帝国陸海軍は強兵...

番所庭園

緑泥片岩の岬が和歌浦湾に突き出ている。紀州藩の海上見張り番所「番所の鼻」と称された見晴らし良い岬で、紀伊水道の中にある大島(男島)、中ノ島(...

城南宮庭園

城南宮の地は武家政治の開始と終了の事件発生地だ。開始は1221年、後鳥羽上皇が城南寺の仏事守護を口実に諸国の兵と有力守護を集め、鎌倉幕府の北...

りんくう公園

沖の関西空港に離発着する旅客機を楽しむ公園だが、関西空港は水平線ほど離れ、臨空というより、臨海と呼ぶのがふさわしいような、和泉山脈、友ヶ島、...

妙心寺境内を散策

「妙心寺桂春院」の記事で、妙心寺と関係深い明智光秀、細川藤孝、織田信長、武田信玄、武田勝頼、大原雪斎は秘密結社の主構成員だと思うと書き、桂春...

妙心寺大心院

細川藤孝を表現する大心院 小さな山門を潜ると庫裏玄関へと伸びる石畳があり、その傍には砂利(白砂)が敷かれ、低い築山と植栽あり、築地塀の上に...

妙心寺 桂春院

織田信忠を表現した庭 受付をすませ廊下を進むと右側に「清浄の庭」が目に入る。建屋に囲まれた壺状の細長いところに地下エネルギーを感じさせる井...

妙心寺 伽藍

大方丈の北に隣接する大庫裏を起点とし-妙心寺寝堂中心-法堂中心-仏殿中心-三門中心を貫く伽藍中心線とその参道は熊野本宮大社大斎原に向かって伸...