妙心寺 伽藍

大方丈の北に隣接する大庫裏を起点とし-妙心寺寝堂中心-法堂中心-仏殿中心-三門中心を貫く伽藍中心線とその参道は熊野本宮大社大斎原に向かって伸...

妙心寺退蔵院余香苑

庭出入口の門を潜り庭に入ると、太極図を表現した陰陽の一対の庭がある。門から入って右に陰の庭、左に陽の庭があるので、門を潜ることは門前に広がる...

石切劔箭神社東庭園

生駒山からの地下水が力強く湧き出ているように見せる泉があり、滾々と湧き出る水が瀧と急流を抜け池へ流入している。建屋から築山に向け飛び石が伸び...

寂光寺(江口君堂)

1549年、三好政長軍800名ほどが討ち死にした江口城は江口君堂のすぐ近く、タクシー置き場地点だと地元に伝わるも石碑や説明板は無い。1570...

葛木御歳神社

三上山はイザナギ、イザナミを埋葬し神体山とした。同じく御歳山もスサノオの息子、御歳神を埋葬し神体山とした。御歳山の北側には御歳神を主祭神とす...

善楽寺 宮本武蔵の庭

宮本武蔵の作庭と伝わる枯山水庭。円珠院本堂前の庭と戒光院東側の庭はつながっていたと思えるし、戒光院東側の庭は近年手が入れられている。空襲で全...