興聖寺(高島市)の遥拝先
織田信長の躍進(17) 本堂は約32km先の(信長軍が無血開城させた観音寺城跡)観音正寺本殿を遥拝している。本堂から観音正寺本殿方向を見て...
㈱元豊 GUNGHO CO.,LTD.をクリックすると写真を見て頂けます
織田信長の躍進(17) 本堂は約32km先の(信長軍が無血開城させた観音寺城跡)観音正寺本殿を遥拝している。本堂から観音正寺本殿方向を見て...
織田信長の躍進(16) (京都)細川忠興建立の大徳寺高桐院で千利休を偲ぶ石灯籠と茶室を拝見し、豊臣秀吉建立の大徳寺総見院で織田信長の木造、...
織田信長の躍進(11) 特に天守及びその周囲の城壁(石垣)は髑髏を積み重ねたように妙に白く輝いている。安土城址全域が摠見寺の所有となってい...
織田信長の躍進(10) 姉川の合戦の2年後1572年(元亀3年7月)、信長は小谷城の西南向かい、わずか500mしか離れていない虎御前山(標...
織田信長の躍進(8) 1570年(元亀元年6月末)姉川の戦いに勝ち、横山城を手に入れ、佐和山城の兵糧攻めを始めた信長に困難が降りかかってき...
織田信長の躍進(7) 金ヶ崎の戦いに3万の軍が京都を出陣したのは永禄13年4月20日(西暦1570年5月24日)、金ヶ崎城を占領するも朝倉...
織田信長の躍進(4) 越前朝倉氏に低い身分で勤め始めた明智光秀が、一乗谷で入洛(じゅらく)の機会を探っていた足利義昭に、入洛を助けてくれる...
石の鳥居を潜り参道を少し進んだところに庭入り口がある。入口から見ると多くの庭石が荒々しく迫ってくるが、庭に入り、そびえ立つ一つ一つの庭石を見...
聖徳太子が創建したと伝わる当坊は多くの歴史が眠る繖山(きぬがさやま)頂上(観音寺城跡)から東南、直線約1km地点の南側ふもとにある。当地には...
順路に沿い庭鑑賞すると、先ずは太陽光を受け明るく浮かび上がる鶴島に架かる二つの石橋に目がとまる。鶴島に渡るための小さい石橋を越え、鶴島を通り...