tankenteien一覧

圓光寺 十牛之庭

近代庭園に多く見られる多くの樹木の葉の間から苔面に零れ落ちた太陽光を楽しむ庭だが、十牛図の故事を画いたせいか、近代の作品と思えない深みがある...

金福寺(こんぷくじ)

本堂から庭を見ると地勢に合わせ大刈込がなだらかに下り、その先に少し見える山影を意識しているので借景庭園だったことが見て取れる。現在は周囲に多...

大濠公園日本庭園

借景山がないが大量の水を流す瀧があり、瀧水が池となり、川となって大濠池へと流れて行く。風が通る松並木に白砂が敷かれ水の流れのような雰囲気が作...

常栄寺 南溟庭

1968年(昭和43年)本堂の東南に重森三玲が庭を作った。重森三玲の作品は遥拝と神佛の通り道を意識し、日本帝国陸軍の戦いに関連しているものが...

常栄寺 雪舟庭

雪舟は応仁の乱が起きた1467年(応仁元年)明に渡航、約2年間、水墨画を研究し、天童寺(天童山景徳禅寺)で「四明天童山第一座」の称号を得たの...

友泉亭公園

維持費用がかかる大名庭園を藩内に持たない福岡藩だったが、1754年(宝暦4年)6代藩主、黒田継高が隠居屋敷として友泉亭を建立した。藩主は農民...

旧大島邸(唐津市)

比較的単純な庭なので借景庭園だったと思うが、西300mにあった邸宅を現在地に復元した際に、邸宅の向きを調整したように見え、周囲の住宅などで借...

旧中筋家住宅

1583年(天正13年)豊臣秀吉が紀州征伐した際、根来寺の僧侶だった文貞坊が当地に移り、中筋家初代となった。4代目が(徳川)紀州藩の庄屋とな...

周山城

1579年(天正7年7月)宇津城を落とした明智光秀は宇津城から直線4㎞地点の交通の要所に新たに周山城を築いた。完成は翌年(天正8年)のようだ...