近畿地方の庭一覧

田淵氏庭園

一歩足を踏み入れると、わびさびの茶道文化に包み込まれた文化レベルの高い庭に入ったと感じる。藩主がお忍びで来たときに使った通用門から出る時には...

円満院(えんまんいん)

順路に沿い庭鑑賞すると、先ずは太陽光を受け明るく浮かび上がる鶴島に架かる二つの石橋に目がとまる。鶴島に渡るための小さい石橋を越え、鶴島を通り...

長杉寺 (ちょうさんじ)

大阪では数少ない江戸庭園。思っていた以上に小さく、小さな崖のような急斜面に石を埋め込んだ単純構成の枯山水庭園。庭の上部に板塀があり墓地の目隠...

旧竹林院庭園

上面平面の石を円陣状に並べ置いた神の歓談石組が庭にいくつかあるので、神が遊ぶ庭だと一目で判る。それもそのはずで当園は比叡山延暦寺を守...

大仙公園内日本庭園

天は上に上にと昇り、水は山上から海に向かい下り続ける。しかし、この庭に借景山はない。よって瀧水は川から流れて来たものではない。しかし瀧口が天...

実相院

見学できる旧御所の客殿建屋が老朽化しているので正確な遥拝先は特定できないが、第一候補に南の熊野本宮大斎原が挙げられる。客殿中心と熊野本宮大斎...

西應寺(湖南市)

鈍穴の庭が見たく訪ねた。当寺は菩提寺山の東側、東海道石部宿小島本陣跡から北北東2.19km地点にある。菩提寺山には、もと奈良興福寺の別院があ...

西明寺 蓬莱庭(1)

本堂、二天門、三重塔は共に約327km西北西の出雲大社を、約4.7km北北東の多賀大社本殿を遥拝している。本堂内の多くの仏像と二天王立像は出...

妙満寺 雪の庭

二条通りの向きなどから見て、移転前の妙満寺(寺町二条;京都市上京区榎木町)は(静岡)久能山東照宮を遥拝していたと思う。寺町二条で松永貞徳(1...