近畿地方の庭一覧

御堂筋の裸婦像 (1)

裸婦像のモデルは少女、完成度は高いが、雑多な日本風景に同化しない。京都府立植物園の欧風庭園に多くの裸婦像が並べられているが、植物の中に埋没し...

上徳寺

明治に移築した本堂、再建された書院なので遥拝先はないと思っていたが、グーグル地図で調べると江戸時代の建屋と同じ向きに移築、再建されたのか本堂...

妙心寺壽聖院

方丈・庫裏・書院は西に京都府大覚寺心経宝塔を、東に静岡県可睡斎本殿を遥拝している。両聖地を結ぶ佛の通り道は雙ヶ岡-壽聖院庫裏-妙心寺金牛院方...

妙心寺大方丈

大方丈は北に堀河天皇後圓教寺陵を、南に熊野本宮大社大斎原を遥拝している。堀河天皇後圓教寺陵と熊野本宮大社大斎原を結ぶ南北線(A線)は大方丈を...

松尾大社 松風苑

本殿・拝殿は多賀大社に祭られるイザナミ、イザナギを、楼門を通し迎え入れる如く多賀大社本殿に向いている。多賀大社本殿と当社本殿を結ぶ遥拝線は(...

金剛三昧院

河内源氏の聖塔、多宝塔は北条政子が源頼朝、実朝の御霊を供養するため建立したもので、北に若狭彦神社上社を、西に空海が修行した(中国西安...

金剛峯寺 中庭(坪庭)

(主殿)奥書院の東側廊下、伝灯国師真然大徳廟に向かう廊下の西側、北側建屋の南廊下、そして稚児の間の北側廊下に囲まれたところに角形の中庭(坪庭...

金剛峯寺 四季の中庭

1869年(明治2年)高野山の学侶方中心寺院だった青巌寺と行人方中心寺院だった興山寺が合体し金剛峯寺が生まれた。主殿は青巌寺跡の中心建屋で、...