南禅寺南禅院

方丈、庫裏は西に天龍寺僧堂(専門道場)を、東に大国主の命を祀る三河一之宮 砥鹿神社 奥宮を、南に日本武尊の陵墓、琴弾原白鳥陵を遥拝し、北には...

南禅寺 大方丈前庭園

小堀遠州「虎の児渡し」庭園 太陽光を反射する白砂が方丈内を照らす庭だが、白砂は真っ白ではない。青空と東山の緑を引きたてる灰色を含んだ白砂だ...

百済寺三重塔

南禅寺の三門、法堂、小方丈とその北隣の建屋、龍渕閣及び小方丈から龍渕閣につながる廊下、南禅寺専門道場及び本坊は南に奈良県広陵町の百済寺三重塔...

南禅寺金地院

巨大な礼拝所 鶴亀の庭 金地院は江戸時代、臨済宗寺院全ての住職の任命権を持つ臨済宗最高機関で、平時に旧陸軍歩兵連隊相当の軍事力を擁した10...

西福寺(敦賀市)

山と山の間から湧き出した水が渓流、瀧を通し池に流れ込んでいる。池は瓢箪のような形で、裾は四修廊下の下にある。瀧の傍ら、瓢箪のようにくびれたと...

龍泉寺本堂西庭(若狭)

本堂は西北に北京紫禁城を、東南に静岡、油山寺を遥拝している。紫禁城乾清宮と油山寺山門を結ぶA線は本堂を通過する。東北には織田家発祥の地、劔神...

石谷家住宅

江戸時代、大庄屋だったので、建屋に遥拝先が有ると思い、グーグル地図上で母屋中心を起点に、庭を貫く線を、建屋が向く先に伸ばし続けると、吉野、金...

恵林寺庭園

夢想国師が修行したと伝わる小楢山手前の低い山を借景とする庭園。枝垂桜の梢と梢の間に方丈の西北7.26㎞にある標高1713㎞の小楢山頂上が見え...

恵林寺 方丈庭園

方丈、庫裏、開山堂は北に放光寺、南に富士山頂上の剣ケ峯に向かって建っている。放光寺本堂と剣ケ峯を結ぶ神佛の通り道は、方丈-開山堂-立正寺境内...