詩仙堂(丈山寺)
嘯月楼から小さな白砂庭と植栽で水の流れを隠した小さな池庭を楽しむだけではなく、高度差ある庭道を周遊しながら色々な情景が楽しめる。現在、多くの...
㈱元豊 GUNGHO CO.,LTD.をクリックすると写真を見て頂けます
嘯月楼から小さな白砂庭と植栽で水の流れを隠した小さな池庭を楽しむだけではなく、高度差ある庭道を周遊しながら色々な情景が楽しめる。現在、多くの...
平安時代末期(12世紀)に建てられた往生極楽院(阿弥陀堂)は1871年(明治4年)移転してきた三千院の境内に取り込まれた。往生極楽院は有清園...
天台五門跡、三千院、曼殊院、毘沙門堂、妙法院、青蓮院の庭はそれぞれ個性が強い。天上世界の庭を持つ曼殊院の築地塀は淡い青混じりの黄色に白の5本...
本堂、庫裏など建屋は西に(沖ノ島)宗像大社沖津宮と(京都)鞍馬寺を、北に若狭彦神社上社、下社を遥拝している。本堂で祈ることは若狭彦神社上社、...
主屋から鴨川方向を見ると東山が借景となっている。鴨川を源流とし鴨川と平行に流れるみそそぎ川から大量の綺麗な水が流れ込み、高瀬川源流となってい...
後鳥羽天皇、順徳天皇大原陵のすぐ傍に実光院がある。実行院すべての建屋は大原陵に向き、門が霊気を取りこんでいる。正反対方向234kmには(島根...
綺麗なので神の通り道があると思いグーグル地図で調べた。近くの後鳥羽天皇、順徳天皇大原陵と(京都天橋立近く)籠(この)神社を結ぶ神の通り道があ...
三千院門跡参道を御殿門に向かって歩き、御殿門を右に見ながら更に参道を進むと、律川に架かる橋があり、橋を越えたところから下りの勝林院本堂参道と...
神々により清められている 888年(仁和4年)第1世、宇多法皇(宇多天皇)就任から、第30世、小松宮彰仁親王(1858年(安政5年)就任ま...
禅修行の庭 宇治川沿いの歩道からシンプルな石作りの総門を潜り、北東方向に伸びる興聖寺(こうしょうじ)琴坂参道に入ると、はるか先に龍宮造りの...